鉢盛山(読み)はちもりやま

日本歴史地名大系 「鉢盛山」の解説

鉢盛山
はちもりやま

村の南西端に位置し、鉢を伏せたような山容をしている。標高は二四四六メートル、東筑摩郡第一の高峰であり、木曾郡南安曇みなみあずみ郡と境を接する。地質は秩父古生層の粘板岩砂岩で構成され、幼年期の様相を呈する。くさり川の水源の山なので、古代から雨乞い信仰があり、松本平一帯の信仰を集め、山頂には鉢盛権現(蔵王権現)が祀られた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 蔵王権現

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む