鉱石検波器(読み)コウセキケンパキ(その他表記)crystal detector

翻訳|crystal detector

デジタル大辞泉 「鉱石検波器」の意味・読み・例文・類語

こうせき‐けんぱき〔クワウセキ‐〕【鉱石検波器】

天然鉱石と金属針との接触面の整流作用を利用した検波器

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鉱石検波器」の意味・読み・例文・類語

こうせき‐けんぱきクヮウセキ‥【鉱石検波器】

  1. 〘 名詞 〙 天然の鉱石または半導体整流器を用いた検波装置。鉱石ラジオトランジスタラジオなどの受信回路に広く用いられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鉱石検波器」の意味・わかりやすい解説

鉱石検波器
こうせきけんぱき
crystal detector

半導体ダイオードの1種。受信電波を検波して信号を取出すため,以前は方鉛鉱などの鉱石に金属針などを点接触させて,そこでの整流作用を利用したものを用いた。現在ではこれを発展させて,鉱石の代りケイ素ゲルマニウム単結晶を用いる。これらも同じように鉱石検波器といい,マイクロ波などの検波に使用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android