すべて 

銀濤(読み)ぎんとう

精選版 日本国語大辞典 「銀濤」の意味・読み・例文・類語

ぎん‐とう‥タウ【銀濤】

  1. 〘 名詞 〙 波頭の白く激しくあわだつ大波白波
    1. [初出の実例]「風度林園含晩晴、銀濤清耳殷松棚」(出典:常山文集(1718)次碧山大久保氏遊後楽園韻)
    2. [その他の文献]〔楊万里‐已至湖尾望見西山詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「銀濤」の読み・字形・画数・意味

【銀濤】ぎんとう

銀波

字通「銀」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む