中国、宋(そう)代の詩人。字(あざな)は廷秀(ていしゅう)、号は誠斎(せいさい)。吉(きっ)州吉水(きっすい)(江西省吉水県)の人。1154年(紹興24)の進士。金国に対する抗戦派で、剛直な性格と時政への直言のため、中央ではあまり出世できず、地方官を転々とすることが多かった。36歳のとき、江西派の詩の模倣をやめ、それまでの詩をすべて焼き捨てたという。以後、友人の楼鑰(ろうやく)が「一つの官ごとに一つの集を定め、流伝すること殆(ほと)んど千巻」というように、任地ごとに一つの詩集をまとめ、第九詩集の『退休(たいきゅう)集』まで3000余首をつくった。彼は「万象畢(ことごと)く来たりて予(われ)に詩材を献ず」と、幅広い題材を俗語的発想によって表現して、自由闊達(かったつ)な詩風を形成し、「予は遊居寝食、詩に非(あら)ざれば与(とも)に帰する無し」と歌って、純一な詩人を自負している。南宋四大家の一人。著に『誠斎集』132巻がある。
[横山伊勢雄]
『今関天彭・辛島驍著『漢詩大系16 宋詩選』(1966・集英社)』▽『入谷仙介著『新訂中国古典選 宋詩選』(1967・朝日新聞社)』
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新