デジタル大辞泉
「銀砂子」の意味・読み・例文・類語
ぎん‐すなご【銀砂子】
銀箔を粉にしたもの。絵画・蒔絵・ふすま地などに用いる。銀粉。銀砂。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぎん‐すなご【銀砂子】
- 〘 名詞 〙 銀箔(ぎんぱく)を細かい粉にしたもの。蒔絵(まきえ)、襖(ふすま)、絵画などにおしたり、散らして用いる。銀粉。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [初出の実例]「ところどころ光雲の銀砂子も一粒一粒見えるほど澄みわたり」(出典:雪国(1935‐47)〈川端康成〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 