鋳鉄管(読み)ちゅうてつかん

精選版 日本国語大辞典 「鋳鉄管」の意味・読み・例文・類語

ちゅうてつ‐かんチウテツクヮン【鋳鉄管】

  1. 〘 名詞 〙 鋳鉄で造った管。水道ガスなどの導管に用いられた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の鋳鉄管の言及

【金属管】より

…これは帯鋼を鍛接温度まで急速に加熱し,ロールで管状に成形し,継目は鍛接してつくるものである。建物へ水道をとり入れる管は電縫管が使用されているが,道路に埋設されている配管は鋳鉄管である。この鋳鉄管は,高速回転する鋳型の内面に溶かした金属を遠心力で押しつけつつ凝固する遠心鋳造法により製造されている。…

※「鋳鉄管」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む