デジタル大辞泉
「錦祥女髷」の意味・読み・例文・類語
きんしょうじょ‐わげ〔キンシヤウヂヨ‐〕【錦祥女×髷】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きんしょうじょ‐わげキンシャウヂョ‥【錦祥女髷】
- 〘 名詞 〙 歌舞伎で用いる鬘(かつら)の一つ。浄瑠璃「国性爺合戦」中の人物錦祥女など、中国の若い女性に扮(ふん)する時に用いる。また、それに似た女性の髪型。江戸時代、宝暦(一七五一‐六四)頃遊里の仲居などが結い、天保(一八三〇‐四四)頃、大坂市中の女性の間に流行した。錦祥女。
錦祥女髷〈歌舞妓事始〉
- [初出の実例]「仲居のきょとふげなきんしゃうじょ髷(ワゲ)びろう団に、うそ高き下駄かしましく」(出典:洒落本・秘事真告(1757頃)島の内の相)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 