錦部河内(読み)にしごりの かわち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「錦部河内」の解説

錦部河内 にしごりの-かわち

?-? 奈良時代女官
天平勝宝(てんぴょうしょうほう)5年(753)女嬬(にょじゅ)から内侍(ないし)となる。命婦(みょうぶ)として聖武天皇後宮出仕,孝謙天皇の奉写執経にもたずさわる。道鏡実権を掌握していたころ官位をうばわれたらしいが,宝亀(ほうき)2年もとの従五位上にもどった。姓は「にしごりべ」ともよむ。名は川内,河内売とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android