鍬ヶ崎十分一役所跡(読み)くわがさきじゆうぶいちやくしよあと

日本歴史地名大系 「鍬ヶ崎十分一役所跡」の解説

鍬ヶ崎十分一役所跡
くわがさきじゆうぶいちやくしよあと

[現在地名]宮古市鍬ヶ崎上町

くわ崎上さきかみ町背後の高台に十分一税を徴収する取立役の役屋として設置されたもの。盛岡藩では元禄一四年(一七〇一)閉伊へい沿岸に海辺大奉行を設置、浦方諸事にあたらせたが、このとき宮古地方には鍬ヶ崎浦下役が置かれた(「大槌支配録」県立図書館蔵)。しかし翌年には早くも海辺大奉行は廃止となったため、浦方事務は宮古通代官が兼帯し十分一税の徴収には十分一取立役が派遣されることとなった(雑書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android