ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鎌ケ谷市」の意味・わかりやすい解説 鎌ケ谷〔市〕かまがや 千葉県北西部,下総台地にある市。 1971年市制。近世には小金五牧の一つといわれ,ウマの放牧地であった。その後東京の近郊農業地域となり,ナシの特産地を形成。 1960年代より急速に宅地化と工業化が進んだ。東武鉄道野田線,新京成電鉄,北総鉄道が通り,東京への通勤者が多い。面積 21.08km2。人口 10万9932(2020)。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by