鎌ケ谷市(読み)かまがや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鎌ケ谷市」の意味・わかりやすい解説

鎌ケ谷〔市〕
かまがや

千葉県北西部,下総台地にある市。 1971年市制。近世には小金五牧の一つといわれ,ウマ放牧地であった。その後東京の近郊農業地域となり,ナシの特産地を形成。 1960年代より急速に宅地化と工業化が進んだ。東武鉄道野田線,新京成電鉄,北総鉄道が通り,東京への通勤者が多い。面積 21.08km2人口 10万9932(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む