鎌田正清妻(読み)かまた まさきよの つま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鎌田正清妻」の解説

鎌田正清妻 かまた-まさきよの-つま

1133-1160 平安時代後期の女性。
長承2年生まれ。長田忠致(おさだ-ただむね)の娘。平治(へいじ)の乱に敗れた源義朝,鎌田正清らは関東にのがれる途中,尾張(おわり)(愛知県)野間で身をよせた忠致に謀殺された。父の手により殺された夫の死をかなしみ,その刀をとって平治2年1月3日自害した。28歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android