鎰掛村(読み)かぎかけむら

日本歴史地名大系 「鎰掛村」の解説

鎰掛村
かぎかけむら

[現在地名]小海町大字豊里とよさと

東側は千曲川が深い谷を刻んで南流し、西は北八ヶ岳山麓台地の裾が急傾斜をなして迫っている。狭い千曲川段丘上(九四〇メートル)に位置する村で、植生上は南佐久地方における真竹と柿の南限にあたる。佐久甲州往還は千曲川に沿って、現国道よりも東側の川べり近くを通って馬流まながし村に達し、南は八那池やないけ村との間に約一・五キロにわたる福山河原の平坦地があり、千曲川の東岸は小海村芦谷河原である。

天正一四年(一五八六)信州佐久郡之内貫之御帳に「五貫 かきかけ」、元和三年(一六一七)仙石忠政領で御郡中永楽高辻(大井篤義氏蔵)には八石七斗八升とある。元和五年仙石忠政は、かきかけ与左衛門にあてて、かぎかけが近年退転してしまったので、三年間無年貢とし、諸役も免除するから、他郡からなりと百姓をよびもどして村づくりせよと命令している(「定」篠原隼人氏蔵)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android