長官の君(読み)カンノキミ

精選版 日本国語大辞典 「長官の君」の意味・読み・例文・類語

かん【長官】 の 君(きみ)

  1. 内侍司(ないしのつかさ)の長官である女官内侍(ないしのかみ)。かんのとの。
    1. [初出の実例]「弘徽殿にはかむの君すみ給ふ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)賢木)
  2. 令制の官司の長官。衛門督、左京大夫(さきょうだいぶ)など。
    1. [初出の実例]「すこし日たけて、かんのきみ、『手番にものしたまはば、もろともに』とあり」(出典:蜻蛉日記(974頃)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む