長岡百穴古墳(読み)ながおかひやつけつこふん

日本歴史地名大系 「長岡百穴古墳」の解説

長岡百穴古墳
ながおかひやつけつこふん

[現在地名]宇都宮市長岡町

長岡丘陵中の小谷に南面する裾部にある。凝灰岩の露出した岩面に横穴をうがって墓としたもので五二基を数える。だいたい三段状に造られ群集墓の様相を呈する。すでに損傷を受けているものが多く羨道・前庭などの原形を存するものは少ない。横穴入口は方一メートル前後で単室のものが多く、奥行二―三メートル、奥壁(玄室)には後世観音像や龕が彫込まれ、あるいは仏像が嵌入されている。そのため百観音ともいわれるが、当横穴墓群はおよそ古墳時代後期のものであろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android