すべて 

長崎和牛(読み)ながさきわぎゅう

事典 日本の地域ブランド・名産品 「長崎和牛」の解説

長崎和牛[畜産]
ながさきわぎゅう

九州・沖縄地方、長崎県地域ブランド
長崎県で生産されている。塩分ミネラルの豊富な牧草で育てられている。鮮やかな色合い赤身、なめらかでやわらかい肉質とまろやかな味わいが特徴。長崎県内で肥育された和牛ので枝肉格付A・Bの4等級以上の肉は、ながさき牛という銘柄で販売されている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む