長崎手打刃物(読み)ながさきてうちはもの

事典 日本の地域ブランド・名産品 「長崎手打刃物」の解説

長崎手打刃物[金工]
ながさきてうちはもの

九州・沖縄地方、長崎県地域ブランド
大村市長崎市島原市などで製作されている。長崎県の手打刃物は、江戸時代には産地が形成されていたという。大村市松原の松原鎌・包丁、長崎市三和町の蚊焼包丁、島原市の農機具類の3種類が代表。長崎県伝統工芸品

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む