改訂新版 世界大百科事典 「長崎氏」の意味・わかりやすい解説
長崎氏 (ながさきうじ)
鎌倉時代の北条氏嫡流(得宗)の有力被官家。桓武平氏。北条泰時の被官関実忠の弟平盛綱が長崎を称したのにはじまる。盛綱は1234年(文暦1)尾藤景綱のあとをうけて北条泰時の家令となり,経時・時頼にも仕えた。その子頼綱は続く時宗・貞時の家令としてその権勢を極め,85年(弘安8)には幕府御家人の最有力者安達泰盛を謀殺(弘安合戦)。しかしその専権は長くは続かず,93年(永仁1)貞時の攻撃をうけて一党は没落(平禅門の乱),かわって頼綱の弟(一説には甥)長崎光綱の子孫が台頭した。光綱の子高綱(円喜)は北条高時の家令(内管領)となり,高時の政治的無関心に乗じて権力を集中。父高綱の地位を継承した高資も執権をしのぐ権勢を誇り,執権人事を専断したほか,奥州安東氏の所領相論に際しては双方からわいろをとるなど退廃も目だった。1333年(元弘3)北条氏とともに滅亡。
執筆者:外岡 慎一郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報