長崎炭田(読み)ながさきたんでん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「長崎炭田」の意味・わかりやすい解説

長崎炭田
ながさきたんでん

長崎県長崎半島西彼杵半島沖合いの五島灘に浮かぶ蛎浦島池島伊王島(→伊王島),高島(→高島高島炭鉱),端島に開発された炭田総称。別称西彼杵炭田。炭質は弱粘結性の原料炭が主であった。2001年池島炭鉱最後にすべて閉山となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む