長崎炭田(読み)ながさきたんでん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「長崎炭田」の意味・わかりやすい解説

長崎炭田
ながさきたんでん

長崎県長崎半島西彼杵半島沖合いの五島灘に浮かぶ蛎浦島池島伊王島(→伊王島),高島(→高島高島炭鉱),端島に開発された炭田総称。別称西彼杵炭田。炭質は弱粘結性の原料炭が主であった。2001年池島炭鉱最後にすべて閉山となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む