長幕(読み)ながはぐ

日本歴史地名大系 「長幕」の解説

長幕
ながはぐ

[現在地名]北大東村港など

北大東島の北西から南部に帯状に分布する屏風状の地形。幕は八丈島の言葉で歯茎を意味する。北大東島は隣接する南大東島と同様に隆起サンゴ礁の島で、かつての環礁部分が現在の幕地形になっている。長幕は長さが約一・五キロあり、内陸側が屏風状に絶壁をなし、その基部には崖錐が発達している。一方、幕の海側は凸形斜面をなして海に至る。幕の標高は四〇―五〇メートルで、最高標高は北西部の五〇メートル。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android