長幡寺(読み)ちようばんじ

日本歴史地名大系 「長幡寺」の解説

長幡寺
ちようばんじ

[現在地名]江南市赤童子町白山

勅願山と号し、真言宗豊山派。本尊不動明王。境内六四七坪。創建不詳だが、「塩尻」に「長幡寺大悲堂にまいりぬ、華峯大師作り残し給ひし正観音を安置す」とあり、華峯は延暦えんりやく寺第三世慈覚であるから平安初期のことになる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android