長柄庄(読み)ながらのしよう

日本歴史地名大系 「長柄庄」の解説

長柄庄
ながらのしよう

興福寺雑役免田。延久二年(一〇七〇)の興福寺雑役免帳の山辺郡に「長柄庄十七町卅五歩」とある。不輸免田四町五段大の内訳と条里(括弧内は坪数)は、内蔵寮田一町が一二条三里(一)、小一条院田一町が一三条五里(一)、春日社神戸田二町五段大が一三条四里(三)、一四条四里(三)。公田畠一二町四反一五五歩の条里は一一条四里(一)、一二条三里(二)・四里(二)、一三条四里(一〇)・五里(一四)、一四条五里(六)・六里(二)である。以上によると長柄庄は現長柄町とその周辺の備前びぜん町・九条くじよう町に比定される。

延久以後については応永六年(一三九九)の興福寺造営段米田数帳(春日神社文書)の山辺郡に「大乗院方 長柄庄六十九町五段二段切、同庄内備前領一町七段」、「大乗院雑事記」文明六年(一四七四)九月九日条に「長柄庄事、当門跡領分也、長柄ハ十市弓矢者也」とあり、興福寺大乗院領となっている。


長柄庄
ながらのしよう

延久二年(一〇七〇)の興福寺雑役免帳の葛上郡に「長柄庄田畠十二町一段 本願田也」とある。本願藤原不比等の寄進に始まるという興福寺領荘園である。その条里(括弧内は坪数)は、三六条七里(三)・八里(四)、三七条四里(七)・五里(一)である。この条里によると、長柄庄の所在は、現御所市大字名柄ながらから豊田とよだにかけての地域と西寺田にしてらだから多田おいだにかけての地域となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android