出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
…氏長と同門の小早川能久の門下には香西成資があって《武田兵術文稿》を著した。このほかの流派には越後流,信州流,楠流,上泉流,徂徠流などの名があげられるが,これら諸流を批判し,内外古今の兵法を参酌して一流を開いたのが長沼流の長沼宗敬で,《兵要録》はその代表的著作である。また林子平や平山子竜は海防を論ずるところがあったが,日本の水軍の兵法としては瀬戸内海賊の能島氏や菅氏の伝書が知られている。…
※「長沼宗敬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...