長法寺城跡(読み)ちようぼうじじようあと

日本歴史地名大系 「長法寺城跡」の解説

長法寺城跡
ちようぼうじじようあと

[現在地名]鈴鹿市長法寺町 古里

長法寺集落の北約二〇〇メートル、谷を隔てた標高三四メートルの半島状丘陵の先端にある。「文治中長法寺五郎住ス」と「五鈴遺響」は鎌倉時代の城跡としているが、戦国時代は片岡六郎左衛門の居城となり、永禄一二年(一五六九)三宅みやけ城落城の際、この城も運命をともにしたと伝えられる。城主北方の鈴鹿郡国府こう村に逃れて自刃したという(伊勢名勝志)。現在その地には片岡六郎左衛門長信の墓碑が建てられ、里人に祀られている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android