長谷川 武彦
ハセガワ タケヒコ
昭和期の企業家 長谷川工務店会長。
- 生年
- 大正3(1914)年2月11日
- 没年
- 昭和58(1983)年10月31日
- 出生地
- 兵庫県姫路市
- 学歴〔年〕
- 大阪工大建築学科〔昭和11年〕卒
- 経歴
- 昭和12年に尼崎市で個人企業の長谷川工務店を創業。21年に株式会社組織にして社長に就任。44年から会長。個人企業を業界のトップクラスへ躍進させた立志伝中の人で「何の得にもならん名誉職は一切やらへん」と商売一途に徹した根っからの関西商人だった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
長谷川武彦 はせがわ-たけひこ
1914-1983 昭和時代の実業家。
大正3年2月11日生まれ。昭和12年個人経営の長谷川工務店(現長谷工コーポレーション)を設立。21年株式会社に改組。建築と貸室業(ビル経営)という事業体制をとり,マンション建設で業績をのばした。45年リビングアドバイザー制度を採用。昭和58年10月31日死去。69歳。兵庫県出身。関西高等工学校(現大阪工業大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 