長鎖脂肪酸(読み)チョウサシボウサン

化学辞典 第2版 「長鎖脂肪酸」の解説

長鎖脂肪酸
チョウサシボウサン
long-chain fatty acid, higher fatty acid

炭素数11以上の脂肪酸.生体の脂質には鎖長が16~20のものが多く含まれるが,炭素数24~30の極長鎖脂肪酸も存在する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む