エイコサペンタエン酸(読み)えいこさぺんたえんさん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エイコサペンタエン酸」の意味・わかりやすい解説

エイコサペンタエン酸
えいこさぺんたえんさん

不飽和脂肪酸の一つで、油状液体EPA(eicosapentaenoic acid)と略称される。またイコサペンタエン酸IPA)ともいう。サケサバイワシなどの魚油中に多く含まれる。グリーンランドエスキモー冠状動脈硬化症など虚血性心疾患の発生率が低いところから、血中の脂肪酸を調べると、白人に比べてアラキドン酸(エイコサテトラエン酸)が少なくEPAが多いことが1976年に報告され、さらに寒帯にすむ脂肪分の多い魚を多量に食べる集団でも、疫学的研究から同様の結果が得られた。その後EPAに血小板凝集抑制作用のあることが認められ、冠状動脈硬化症に有効ということで注目されている。

[幸保文治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android