閃長閃緑岩(読み)せんちょうせんりょくがん(その他表記)syenodiorite

岩石学辞典 「閃長閃緑岩」の解説

閃長閃緑岩

花崗閃緑岩に似るが石英を含まない岩石顕晶質火成岩組成閃長岩閃緑岩中間に位置する.このような岩石は一般にモンゾニ岩というが,モンゾニ岩は閃長岩と斑糲岩の中間組成である.この岩石の名称と内容は様々に変化している[Tomkeieff : 1983].この名称はヨハンセンエヴァンスがそれぞれ独立に使用したが[Johannsen : 1912, Evans : 1916],ヨハンセンが初めて記述した[Johannsen : 1917].その後モンゾニ岩およびモンゾ閃緑岩があるので閃長閃緑岩の名称を廃棄したが,再び復活した[Johannsen : 1922].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android