事典 日本の地域遺産 「開拓使号客車」の解説
開拓使号客車
「鉄道記念物」指定の地域遺産(1961(昭和36)年)。
北海道開拓に使用した米国様式の特別客車。幌内炭山の石炭運搬のために鉄道建設を計画、1880(明治13)年に手宮(小樽)―札幌を開通、1882(明治15)年までに札幌―江別―幌内太(三笠)へ延長した
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...