開発統一党(読み)かいはつとういつとう(その他表記)Partai Persatvan Pembanguran

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「開発統一党」の意味・わかりやすい解説

開発統一党
かいはつとういつとう
Partai Persatvan Pembanguran

略称 PPPインドネシア政党。 1973年1月5日,ナフダトル・ウラマ党,インドネシア・ムスリミン党,インドネシア・イスラム連盟党,イスラム教育連盟のイスラム4党を合同して結成された。 77年5月の総選挙では,ゴルカールに対する有力な野党としての期待を集め,首都ジャカルタなどで善戦したが,結局 29.3%の得票率を示したにとどまった。 84年にはナフダトル・ウラマ党が脱退したこともあり,87年の総選挙では急激に議席数を減らした。また,パンチャ・シラ唯一原則にすることを迫られ,イスラム勢力としてのアイデンティティを喪失した。しかし,97年にはインドネシア民主党を追われたメガワティ派が支援に回ったこともあり,第2党の地位を維持した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む