開軸(読み)かいじく

精選版 日本国語大辞典 「開軸」の意味・読み・例文・類語

かい‐じく‥ヂク【開軸】

  1. 〘 名詞 〙 仏語浄土真宗で、末寺本山から宗祖七高僧などの絵像を、また、信者本尊脇掛などを申し受けて、これを安置し、法要を営むこと。本山の行事としては、毎年一月七日に御文章開巻式、五月一五日に夏御文章開軸式がある。御紐解(おひもとき)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android