開陽台
かいようだい
武佐岳南西の山裾にある高台。昭和三七年(一九六二)から観光開発された。展望台(標高二七一メートル地点)、駐車場、キャンプ場、テレビ塔、町営乳牛育成牧場がある。「地球が丸く見えます」がキャッチフレーズの展望台からは、晴天には野付半島、根室市の納沙布岬、国後島、根釧台地や碁盤の目のように広がる防風林、知床山系、川上郡弟子屈町の摩周岳に至る雄大な景色が三六〇度眺められ、地平線から地球の丸さを感じとれる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の開陽台の言及
【中標津[町]】より
…商業も発展し,人口も増加している。市街北西方の開陽台はカムイヌプリ(摩周岳),知床半島,さらに国後(くなしり)島の好展望地である。標津川上流の渓谷沿いに養老牛温泉(食塩泉,86℃)がある。…
※「開陽台」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 