間に合す(読み)マニアワス

精選版 日本国語大辞典 「間に合す」の意味・読み・例文・類語

ま‐に‐あわ・す‥あはす【間合】

  1. [ 1 ] 〘 連語 〙まにあわせる(間合)
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
    1. 一定時期までに物事をする。一定の時日に間に合うように事を運ぶ。
      1. [初出の実例]「仕込みに間にあわすためにふだんせっせと結んだ」(出典:湯葉(1960)〈芝木好子〉)
    2. 代わりのものを使って、その場の役に立てる。一時しのぎをする。
      1. [初出の実例]「嘘としりながらも、間に合してとりはやす侫人をば、透者(すいじゃ)上手者とほめそやしぬるより」(出典浮世草子・好色破邪顕正(1687)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む