間野遺秉(読み)マノ イヘイ

20世紀日本人名事典 「間野遺秉」の解説

間野 遺秉
マノ イヘイ

明治・大正期の教育家 留心学校創設者。



生年
安政2年1月22日(1855年)

没年
大正10(1921)年12月7日

出生地
豊前国中津(大分県)

経歴
もと豊前中津藩士で、留心斎、龍津と号す。藩儒・手島物斎・橋本塩巌に漢籍を学び、明治7年宇佐郡四日市小学校教授試補として2年余り在職。10年上京して二松学舎に入り、三島中洲に学び、のち同塾長、12〜15年慶応義塾の漢学教師を務める。16年宮城県中学校一等助教諭、のち太政官判任御用掛、法制局属などを経て、19年郷里・大分に帰り自宅の中津鷹匠町に私立・留心学舎(間野塾)を創設して漢文を教える。傍ら、私立豊州学館の経営と教授を兼務。30年杵築中学校の教授心得となるが、37年には留心学舎に帰り、再び学校経営を続けて文部省の許可を受ける。40年教員養成部を新設し、43年優等卒業生は大分県知事より尋常小学校准教員の検定許可の特典を与えられ、44年中津町から金谷小学校の校舎を貸与され留心学校と改称した。専ら育英を天職として子弟の教育に貢献し、没後の大正14年同校は嗣子・一三により文部省の許可を受けて大分県留心中学校と改称された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「間野遺秉」の解説

間野遺秉 まの-いへい

1855-1921 明治-大正時代教育者
安政2年1月22日生まれ。もと豊前(ぶぜん)中津藩(大分県)藩士。二松学舎の塾長,慶応義塾の漢文教師をつとめる。明治19年郷里に私立留心学舎(間野塾)を創設した。大正10年12月7日死去。67歳。号は留心斎,竜津。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android