…条約調印の報が発せられるや,その撤回を求める声が湧きおこった。侍従武官長閔泳煥らは抗議の自決をし,ソウルの商人たちは店を閉じて条約の無効を主張した。反日気運が急速に高まるなか,崔益鉉(さいえきげん),閔宗植,申乭石らが各地で反日の武装闘争にたちあがり,第2次反日義兵闘争が始まった。…
※「閔泳煥」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...