関あじ(読み)せきあじ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「関あじ」の解説

関あじ[水産]
せきあじ

九州・沖縄地方、大分県の地域ブランド。
豊後水道のなかでも急流で知られる佐賀関産のあじ太平洋黒潮瀬戸内海の潮がぶつかりあうなか荒波に揉まれ成長したあじは、身が引き締まっている。一本釣りで漁獲されるのが特徴。鮮度保持のため魚に触れず目測で買い取る面買いがおこなわれ、徹底した商品管理がなされている。高級魚として市場で人気を集めている。2006(平成18)年11月、特許庁地域団体商標に登録された。商標登録番号は第5005587号。地域団体商標の権利者は、大分県漁業協同組合。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む