一本釣り(読み)いっぽんづり(その他表記)pole and line fishery

日本大百科全書(ニッポニカ) 「一本釣り」の意味・わかりやすい解説

一本釣り
いっぽんづり
pole and line fishery

釣り漁法の一つで、1本の釣り糸に1個あるいは数個の釣り針をつけて魚を釣り上げる漁法をいう。漁具は一般的に簡単な構造であるが、対象魚によって釣りの仕掛けや釣り針などがくふうされ、釣り餌(えさ)には生餌(いきえ)以外の擬餌(ぎじ)も用いられる。竿(さお)釣り、手釣り引縄(ひきなわ)釣りに分類される。

 竿釣りは、竿の先端に釣り糸と釣り針と錘(おもり)を付けた竿釣り具を用い、浅海の表層付近を遊泳する魚種が対象である。産業として主要なものではカツオ一本釣り、イカ釣り、サバはね釣りなどがあり、遊漁として海岸から行われる投げ釣り、遊漁船で沿岸性のマダイ、アジ類、イサキメバルなど表層、中層性の魚、カサゴ、ムツ、キンメダイアコウダイカレイヒラメ類など底生性の魚種を対象とするなど多様である。手釣りは、竿を用いず1本の釣り糸、釣り針、錘を用いて釣る手法で、直接素手(すで)で釣り糸を持ち、比較的遊泳層の深い水域に生息しているマダイをはじめ、各種の底生性の魚種を対象としている。引縄釣りとは、船尾から1本または数本の長い引縄を曳航(えいこう)(トローリング)しながら、表層を遊泳する大形回遊魚(マグロ類、カツオ類、カジキ類など)を漁獲対象とする手法である。一本釣り漁法は、網漁具では操業できない深い所、潮流の速い所、岩礁地帯などでも操業でき、また魚群密度の薄い所などにも適している。また、一本釣りは、海、河川、湖沼などあらゆる水域で多くの魚類が対象とされ、個人の釣り技術の巧拙が顕著に結果に現れるため、レジャーとしても多くの関心が寄せられ、盛んである。なお、一本釣りにはカツオ釣り機やイカ釣り機などの漁業機械も用いられている。

[添田秀男・吉原喜好]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「一本釣り」の意味・わかりやすい解説

一本釣り (いっぽんづり)
pole and line

1本の糸に釣針を1~数本つけて,魚などを釣りあげる漁法で,長い糸にたくさんの釣針をつけて行うはえなわ延縄)に対するもの。一本釣りは最も古くから見られる漁法の一つで,縄文時代の遺跡から骨製の釣針やいわ(沈子)の遺物が多数発見されているので,すでにこのころから行われていたことは確かである。

 一本釣りにはさお釣り,手釣り,引縄が含まれる。さお釣りはさおの先に釣糸をつけて釣針を操作するのに対し,手釣りは直接釣糸を手で保持して操作する。これらに対し引縄は船を走らせることによって餌を高速で移動させ,これに誘われる魚種を対象とする釣りである。

 さお釣りの代表は〈カツオ一本釣り〉で,元の太さ4~4.5cm,先端で1.5~2.5cm,長さ4.5~6m程度のマダケを用い,握る部分は滑り止めに糸を巻く。魚群を発見するとカタクチイワシ,マイワシの生餌をまいて群れをとめ,同時に散水して釣る。魚が摂餌に夢中になりよく釣れるようになると擬餌針で釣る。〈サバはね釣り〉も重要なさお釣り漁業であったが,最近は〈たもすくい漁〉に変わってきている。さお釣りが比較的表層性の魚類を対象とするのに対し,手釣りは比較的深いところにすみ値もよい魚種のタイ,ヒラメ,ブリなどを対象とする。引縄は釣針を引き回す最も積極的な釣りで,マグロ,カジキ,ブリ,カツオ,サワラ,シイラなどの遊泳力のある大型の魚類を対象とする。対象の遊泳層に釣針を沈めるために潜航板を用いる。この潜航板の良否が漁獲を左右する。一本釣りは熟練を要し技能が重要であるが,近年はカツオ釣り機やイカ釣り機などの機械釣りも出現している。

 一本釣り漁業はカツオやイカのように,遠洋まで出漁する大規模なものもあるが,多くは小型の漁船で沿岸で行われる。網でとるような大量の漁獲は望めないが,装備が簡単で,また漁獲物は質が高い(魚種,鮮度)ので高価である。タイ,サワラ,ブリ,ヒラメ,アマダイ,フグ,イサキなどの魚類のほか,ケンサキイカ,ヤリイカ,コウイカ,アカイカ,タコ,イイダコなど頭足類も対象となる。沿岸漁業の重要漁法の一つである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「一本釣り」の意味・わかりやすい解説

一本釣り【いっぽんづり】

1本の糸に1〜数個の釣針をつけて釣る漁法。釣糸を竿(さお)につけ比較的表層の魚類を対象とする竿釣りと,釣糸を手で操作し深い所の魚類を対象とする手釣り(引縄釣りを含む)の2方法がある。淡水魚を対象とする場合はほとんど前者で,海水魚を対象とする漁船では後者が多い。竿釣りの代表的なものはカツオで,手釣りの代表的なものはタイ。
→関連項目サバ(鯖)タイ(鯛)ビンナガ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「一本釣り」の意味・わかりやすい解説

一本釣り
いっぽんづり

釣具を操作して,魚が釣針に掛かるごとに引上げて獲物をとる漁法で,竿が使われる竿釣りと釣糸を手に持って操作する手釣りがある。カツオ,サバ,イカなどを目的とした一本釣りが盛んであるが,特にイカなどでは自動釣機の発達普及がみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「一本釣り」の解説

一本釣り

東京都、八丈島酒造合名会社が製造する麦焼酎。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の一本釣りの言及

【釣漁業】より

…さお釣漁法には陸釣り,船釣り等があるが,漁業としては船釣りが主である。カツオの一本釣り,サバのハネ釣り,タイやスズキの一本釣りなどがある。(3)引縄釣漁業 漁船から直接に釣糸をのばすか,あるいは釣りざおを立ててその先端に釣糸をつけるかして,船を引き回して釣漁業をおこなう方法である。…

※「一本釣り」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android