関ヶ島村(読み)せきがしまむら

日本歴史地名大系 「関ヶ島村」の解説

関ヶ島村
せきがしまむら

[現在地名]市川市関ヶ島・末広すえひろ一―二丁目・富浜とみはま三丁目・塩焼しおやき三丁目など

本行徳ほんぎようとく村の南西江戸川左岸に位置し、佐倉道に沿って家並が形成される。江戸時代は幕府領として推移した(旧高旧領取調帳など)。寛文期(一六六一―七三)と推定される国絵図に村名がみえ、元禄一三年(一七〇〇)頃の下総国各村級分では高四五石余。近世初頭から製塩を行っていた塩浜付の村で、寛永六年(一六二九)の塩浜検地では年貢永一四貫一一五文が課せられていた。元禄一五年の検地では塩浜反別三町一反余、この年貢永九貫四六六文余となっている(「塩浜由来書」国立史料館蔵)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android