関東裁許状(読み)かんとうさいきょじょう

山川 日本史小辞典 改訂新版 「関東裁許状」の解説

関東裁許状
かんとうさいきょじょう

鎌倉幕府から出された裁判判決内容を記した文書関東下知状(げちじょう)の形式をとる。執権連署将軍意思を承って出すという形式になる。原告と被告双方の主張を記したのち,幕府の判断を記す。鎌倉末期になると,判決までの過程を詳細に記した長大なものがふえる。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の関東裁許状の言及

【裁許状】より

…本文では両者の主張の要点を引用し,終りに幕府の判決を示す。関東より発せられた関東裁許状をはじめ六波羅裁許状,鎮西裁許状とあるが,関東裁許状では〈鎌倉殿の仰(おおせ)により下知件(くだん)のごとし〉,あるいは〈将軍家の仰により下知件のごとし〉と結ぶ。また裁判の途中で和解(和与(わよ))が成立することがあるが,両者間で合意の上作成した和与状にもとづき幕府より発する和与の裁許状も同じ様式である。…

※「関東裁許状」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android