関橋守 せき-はしもり
1804-1883 江戸後期-明治時代の歌人。
文化元年5月16日生まれ。上野(こうずけ)群馬郡室田宿の材木商,名主。京都の千種有功(ちぐさ-ありこと)の門人。公家・歌人と交遊。これらの人々から賀の歌をあつめ,「耳順賀歌集」を刊行。明治16年4月15日死去。80歳。名は実遂。通称は内蔵之助。号は紅葉楼。紀行に「草枕花下臥」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
関 橋守 (せき はしもり)
生年月日:1804年5月16日
江戸時代;明治時代の歌人
1883年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 