プチャーチン(読み)ぷちゃーちん(英語表記)Евфимий Васильевич Путятин/Evfimiy Vasil'evich Putyatin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プチャーチン」の意味・わかりやすい解説

プチャーチン
Putyatin, Evfimii Vasil'evich

[生]1803.11.8.
[没]1883.10.16.
ロシア帝国の海軍将官,幕末の日露和親条約の締結使節。1852年日本との国交通商関係設定の命を受け,嘉永6(1853)年7月長崎に来航江戸幕府に拒否されて退去したが,同6年12月長崎に再来幕府応接掛筒井政憲らと通商および国境画定問題の交渉にあたった。クリミア戦争勃発のため退去したが,安政1(1854)年3月三たび長崎に来航,交渉案件の覚え書を幕府に提出。同1年9月カムチャツカから箱館を経て大坂天保山沖に停泊,幕府の要請に応じて下田(→下田市)に回航。同1年11月移乗した軍艦ディアナ』号が津波で大破したが,12月に下田に上陸し,日米和親条約と同様の条約を 12月21日,日露間に締結することに成功した。さらに同4年長崎に来航,長崎,箱館開港の追加条約を調印,同5年7月には江戸で日露修好通商条約および付属貿易章程の調印に成功し,徳川慶福(→徳川家茂)に謁見した。功により海軍大将となり,1861年文部大臣となって政界で活躍した。プチャーチン秘書として随行した文学者イワン・ゴンチャロフ著『フリゲート艦パラーダ号』Fregat Pallada(1858)の部分訳『日本渡航記』(『新異国叢書』に「ゴンチャローフ日本渡航記」として所収)に日露交渉の詳細が記されている。(→異国叢書

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「プチャーチン」の意味・わかりやすい解説

プチャーチン
ぷちゃーちん
Евфимий Васильевич Путятин/Evfimiy Vasil'evich Putyatin
(1803―1883)

ロシアの海軍提督。遣日使節。1822年海軍兵学校を卒業、ラザレフの世界周航探検隊に参加し、ペルシア派遣使節などを経たのち、日本との国交および通商関係樹立の特命を受け、53年(嘉永6)7月18日、パルラダ号以下軍艦四隻を率いて長崎に来航した。ロシア皇帝の国書を手交し、千島(ちしま)・樺太(からふと)(サハリン)の測量と開国通商を求めたが調わず、同年12月5日再度来航して長崎で通好条約、国境問題の交渉を開始した。クリミア戦争の勃発(ぼっぱつ)により、翌年1月一時上海(シャンハイ)に退いたが、その後も長崎、樺太、箱館(はこだて)などに現れて機をうかがい、12月21日下田(しもだ)において日露通好条約を結んだ。下田滞在中に津波にあって乗船ディアナ号を失い、戸田(へだ)で代船ヘダ号を建造させた。これがわが国での西洋型船建造の始まりである。その後、57年(安政4)9月7日長崎で日露追加条約、翌年7月11日江戸で日露修好通商条約および付属貿易章程の調印に携わり、その功により海軍大将に昇進した。以後文部大臣、国務顧問官などを歴任し、83年10月16日パリで没した。

[小林真人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例