関矢 留作
セキヤ トメサク
大正・昭和期の農民運動家
- 生年
- 明治38(1905)年5月2日
- 没年
- 昭和11(1936)年5月15日
- 出生地
- 北海道江別町野幌(現・江別市)
- 出身地
- 新潟県魚沼郡
- 別名
- 筆名=星野 慎一
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学農学部〔昭和4年〕卒
- 経歴
- 東大在学中共青に加入し、卒業後は産業労働調査所に所属して農民部を担当。またプロレタリア科学研究所に属し、農業問題の責任者でもあった。昭和5年末共青関係で検挙され、8年に出所。出所後は農業に従事するなかで農民への啓蒙運動をした。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
関矢留作 せきや-とめさく
1905-1936 昭和時代前期の農民運動家。
明治38年5月2日生まれ。関矢孫左衛門の子。総同盟の関連団体,産業労働調査所に所属し,農民部を担当。昭和4年全農戦闘化協議会に参加,「農民闘争」誌上に論文を執筆。翌年共産主義青年同盟の関係で検挙された。8年出所後,北海道で農業に従事。昭和11年5月15日死去。32歳。北海道出身。東京帝大卒。筆名は星野慎一。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 