日本大百科全書(ニッポニカ) 「関西経済連合会」の意味・わかりやすい解説 関西経済連合会かんさいけいざいれんごうかい 関経連と略称される。関西財界の総意を代表する総合経済団体として、1946年(昭和21)10月創立された。日本経済団体連合会(経団連)と密接な関係にあり、その組織も経団連に準じた形をとり、団体と法人の会員に若干の個人会員を加えたものになっている。活動内容は、重要な問題に対する関西財界の意見の関係筋への建議・声明、研究・調査、出版などである。[森本三男][参照項目] | 日本経済団体連合会 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 訪問看護師 合同会社NC 大阪府 大阪市 月給31万円~45万円 正社員 有料老人ホームの看護師・准看護師/日勤/週3日可/時間固定可/曜日固定可/車通勤可 株式会社リベルタ 愛知県 名古屋市 時給2,010円~2,144円 紹介予定派遣 Sponserd by