閻魔祭(読み)えんままつり

精選版 日本国語大辞典 「閻魔祭」の意味・読み・例文・類語

えんま‐まつり【閻魔祭】

  1. 〘 名詞 〙 陰暦正月および七月一六日の閻魔斎日(さいにち)をいう。この日寺院では、一般信者に閻魔堂を開帳する。一月は普通「初閻魔」という。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「京都燄魔祭(エンママツリ)今日を燄魔王の縁日とす、京千本燄魔堂参詣多し」(出典:俳諧・改正月令博物筌(1808)七月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む