デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阪東寿三郎」の解説
阪東寿三郎(3代) ばんどう-じゅさぶろう
明治19年12月10日生まれ。2代阪東寿三郎の長男。大正元年3代を襲名。新劇運動にもくわわり劇団第一劇場を主宰。戦後,3代市川寿海と関西歌舞伎界に「双寿時代」をつくる。時代物,新歌舞伎の立役(たちやく)を得意とした。昭和29年芸術院賞。昭和29年9月24日死去。67歳。大阪出身。本名は与三郎。俳名は菊翠。屋号は豊田屋。
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...