阿佐海岸鉄道のDMV

共同通信ニュース用語解説 「阿佐海岸鉄道のDMV」の解説

阿佐海岸鉄道のDMV

マイクロバスを改造し、道路を走るためのゴムタイヤと線路を走るための車輪を併せ持った車両略称は英語のDUAL(二つの)、MODE(形態)、VEHICLE(乗り物)の頭文字を取っている。定員座席と立ち席で計21人。自動車と鉄道両方の法規制が適用される。徳島、高知両県と沿線など4町が整備費の約16億円を支出した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む