日本歴史地名大系 「阿品村」の解説
阿品村
あじなむら
- 山口県:岩国市
- 阿品村
[現在地名]岩国市大字阿品
阿品山の南麓に位置する山間の村で、東は
寛永二〇年(一六四三)に之怪石巉巌ヲタドリテ頂ニ攀登リケレバ、薬師如来出現ス、渇仰ノアマリ一刀三礼シテ尊像ヲ彫刻シテ、阿字名山ト名ヅク、後、阿字名ト云、此尊像、今
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
阿品山の南麓に位置する山間の村で、東は
寛永二〇年(一六四三)に之怪石巉巌ヲタドリテ頂ニ攀登リケレバ、薬師如来出現ス、渇仰ノアマリ一刀三礼シテ尊像ヲ彫刻シテ、阿字名山ト名ヅク、後、阿字名ト云、此尊像、今
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...