阿川金山
あがわきんざん
[現在地名]豊北町大字阿川 河内大音
阿川から滝部へ通じる道路沿い、沖田川の支流大音川西岸にある。
「注進案」に「此所中古金を掘出し候故、金花谷ともいふ。大音金是なり」とあって、中古以来大音金を採った。現在阿川には医王庵・地代・大音に廃坑があるが、大音金は砂金で、最初は薬研掘りで鉱土を採り、水車で搗いて川でさらす方法であった。
毛利氏は関ヶ原役ののち、六ヵ国返租などにより財政困難に直面し、益田元祥(牛庵)を起用して財政整理に着手したが、そのなかには阿川金山の開発があった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 