阿理莫神社(読み)ありまかじんじや

日本歴史地名大系 「阿理莫神社」の解説

阿理莫神社
ありまかじんじや

[現在地名]貝塚市久保

「延喜式」神名帳にみえる和泉郡阿理莫アリマノ神社」に比定される。俗に雨近あまちか明神と称したが、アマチカはアリマカの転という(泉州志)。現在は久保くぼ神社ともいう。旧郷社。祭神は不詳だが饒速日命を祀っていたと推定されている。これは「新撰姓氏録」(和泉国神別)に饒速日命を祖とする物部氏の一族安幕首がみえ、安幕はアリマカと読んだと解されるためで、正応二年(一二八九)書写の「和泉国神名帳」には「従五位上安幕社」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む