阿部政樹(読み)あべ まさき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿部政樹」の解説

阿部政樹 あべ-まさき

1828-1883 幕末-明治時代和算家
文政11年生まれ。陸奥(むつ)閉伊郡(岩手県)山田村の人。奥州各地を遊歴後,江戸にでて,古今の諸算書をしらべる。のち川北朝鄰(ちょうりん)の門にまなぶ。明治16年6月7日死去。56歳。著作に「捷算開方新式」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む